本、絵画、映画と戯れる日々を

本や映画など何かしら作品の感想を書いていきます。

物理

8/14 量子力学 角運動量の導入

今日は量子力学で角運動量の復習をしたので、頭の整理も兼ねて記事を書く。 量子力学での角運動量の導入の仕方を簡潔にまとめる。 軌道角運動量の導入 一般化された角運動量の導入 軌道角運動量の導入 位置ベクトルをr,運動量ベクトルをpとする。 軌道角運動…

8/11 量子力学 摂動論の基礎の基礎まとめ

量子力学の摂動論について、将来の自分のために、もしくはこのブログを訪れた量子力学勉強中の方のために簡単にまとめておこうと思う。 数式を綺麗に載せる方法はまだ調べてない。その方法が分かったとしても多分面倒だろうと思うので、言葉だけの説明になっ…

8/1 「量子情報・物性の新潮流」のチュートリアルに参加した感想

院試も迫る中、「量子情報・物性の新潮流」という短期研究会のチュートリアルに参加してきました。 研究会に参加した決め手は書くとすると次の通りです。 それは量子情報に興味のある人が集まる場所なので、僕も同じ熱を感じたかったということです。この分…

5/31

インフォーマルセミナー、セミナー、グループミーティングがあった。 そのあとに、統計物理学の宿題をした。タイトバインディングモデルの第二量子化表示 二次元正方格子だったが、手で解けるのは、一次元とこれくらいらしい。あとは数値計算になるのだろう…

5/24 エルミートと自己共役が違うって??

今日は、エルミートと自己共役が違うっていう話で時間がすぎてしまった。結論は得られていないが、僕は数理物理が苦手なので、そういう話もあるのか、というくらいでいいかな、という感じ。理想的にはちゃんと理解しておく必要したほうがいいのはいうまでも…

5/23 フェルミ液体論って面白い

今日はフェルミ液体論の講義があった。電子相関の入り口にあたる内容だと思うが、非常に面白い話だった。 概要を軽くまとめてみよう。もしかしたら間違っているかもしれないが現在の僕の理解をメモしておく。 自由電子近似でうまくいくのはなぜ? 電子間のク…

5/22 量子コンピュータが人工知能を加速する

先日の量子アニーリングに関する公開シンポジウムで西森さんや大関さんのお話を伺ってから、量子コンピュータの分野により強い興味が出てきた。 彼らが書いた本を持っている人がいたので、それをお借りして早速読んでみた。一般向けの本だが、量子コンピュー…

5/22 量子アニーリング公開シンポジウム

今日は、実りある1日だった。 量子アニーリングの公開シンポジウムに参加し(途中まで)、俄然興味が湧いてきた。 そっちの分野に進むのもありだなー、とぼんやりと考えてた。物性物理というサイドから、いまの時期にその分野に行くとなると、どんなものが武器…

【物理】【統計物理学】格子比熱について

なかなかこういう記事を書くというのは大変ですね。骨の折れる作業ですが、その分理解が深まることもあり、細々とでもいいので続けていけたらなという感じです。もしもっとほかの内容も見たいという方がいらっしゃいましたら、スターなり、コメントなりで反…

【メモ】【物理】vestaで物質の結晶構造のきれいな図を作る

みなさんはご存知でしょうか? vestaというものすごい便利なアプリケーションを・・・ 大学の実験で使う機会がありインストールしたのですが、めちゃくちゃ便利じゃないですか!!! ここでは、こんな便利なものがあったんだよ~という紹介と、将来何かで必…

【物理】【量子力学】波動関数 

量子力学では、例えば、粒子の位置などの観測量が、確率的に分かるということが大事な概念である。 その役割を担うのが波動関数であるが、「連続な波動関数の絶対値の二乗が確率密度」となる。確率の密度なので、体積を掛けて確率になる。 波動関数って結局…

【物理】量子統計  状態密度について

こんにちは 今日は、状態密度とは何なのか、自分の言葉でまとめてみたいと思います。 定義は単純です。 一粒子エネルギーが微小なエネルギー幅の間にある一粒子状態の数 です。 当たり前のことなのかもしれませんが、状態の数であって、粒子の数ではないので…

【物理】スピン模型の整理

現在の僕にわかっている範囲で各スピン模型の特徴についてまとめる。 まず、スピンの向きに関する性質によって基本的な3つのモデルに分けられる。 Isingモデル スピンが上を向くか、下を向くかの2つの値しかとらないようなモデル。 XYモデル スピンの先が平…

【物理】同種粒子の不可弁別性について

こんにちは。 今日は、統計力学や量子力学で、ボーズ・アインシュタイン粒子、フェルミ・ディラック粒子を導入する前によく出てくる、同種粒子の不可弁別性について、少し整理したいと思います。 不可弁別性という言葉ですが、簡単に言うと「見分けられない…

【物理】古典統計と量子統計における同種粒子の取り扱い

こんにちは。 今までは物理の話題をほとんどしてきませんでしたが、セメスターも始まったことなので、これからは頭の整理も兼ねて少しずつ入れていこうと思います。 数式よりも言葉での説明がメインになると思います。 また、未熟なため間違っていることもあ…

物理学とは?

今日のテーマは、物理学とは何か? です! 私が語るには少々壮大なテーマですが、そこは気にせず語っていきましょう。 物理学とは近似の学問 物理学と聞くと高校のときに散々な目に合っていやになったという方もいるのではないでしょうか? 物理を勉強すると…

特殊相対性理論

アインシュタインと言えば皆さんお分かりでしょう。今日は相対性理論の話をします。と言っても勉強中なので、わかっている範囲でお話しします。 そもそも、相対性理論は特殊相対性理論(特殊相対論)と一般相対性理論(一般相対論)の二つあります。初めにで…