本、絵画、映画と戯れる日々を

本や映画など何かしら作品の感想を書いていきます。

【美術館巡り】東京編 墨と金 ー狩野派の絵画ー

墨と金

始めに

二日目はまず、表参道駅から歩いて数分のところにある根津美術館に行ってきました。駅を出て、ずっとまっすぐ歩くとここだけ雰囲気が違うぞ、という建物が見えてきます。

とはいっても、表参道とても暮らしやすそうな穏やかそうな場所でしたね。日曜日の午前中でしたが、犬と散歩している人やランニングしている人がぽつぽついるという感じでした。

東京のことよくわからないんですが、表参道は渋谷などと違い、人でごった返しているような場所ではないという認識でいいのでしょうか?東京のことも調べてみる必要が出てきましたね。

今度記事にしましょうか(笑)ーあいでんからみた東京ーみたいな(笑)

 

感想

目当ては、狩野派の作品でした。狩野永徳の作品はありませんでしたが、加納山雪や加納探幽の作品がありました。

やっぱり美術館で実物を見るというのは本で見るのとは違いますね。どちらも良さはあると思いますが、学芸員さんが創り出す雰囲気の中で、絵のスケールを味わうことができるというのが、美術館に足を運ぶ一番の理由かなと思います。

前にも書いたかもしれないですが、おしゃべり好きで絵画好きの友人がいるとそれこそ楽しいだろうなと思ってしまいますが、一人で動き回れる気軽さがあると思えばそこは仕方ないですね。まぁ、この話はおいときまして。

さきほど絵のスケールを味わうと書きましたが、作品の大きさが思っていたより大きかったです。屏風なので、小さくはないだろうとは思っていましたが……

頭で想像することと実際に見て体感することはインパクトがこんなにも違うのか、実感。僕は歓喜の舞を踊っていました。

 

もちろん、心の中で(笑)

 

さて、以前の記事に書いたのですが、ブリューゲルの作品で見たものとの違いを考えつつ書いていこうと思います。今回見に行った作品展の中に、ちょうど16~17世紀に活躍していた家系が2つもあるなんて!

つくづく運がいいな~と思います!

比較するというよりは、狩野派の絵を見て「あれっ、ちょっと変じゃない?」と思ったことがあったので、それを書くと

 

狩野派の絵って影がほとんどないですよね

 

これって何か理由があるのでしょうか?まだ何も調べていないこの段階で、僕なりに推測してみると、織田信長豊臣秀吉などが「影に身をひそめないように」みたいなこともあったのかなと(笑)それか、水墨画に影まで含めて描くことは難しいことなのかなと思ったりもします。描いたことがないので何とも言えませんが。

本を読んで勉強しましょうか、、、

課題がまた増えてしまいました、、、というより、自分で増やしてしまった、、、

ブリューゲルの作品はしっかり影も含めて絵にしてますよね。日本の水墨画のあの雰囲気って、影がないことも一役買ってるんじゃあないかって気がしてきました。西洋画のなかの写実的な作品と違って、ちょっと現実的な感じがしない理由の一つに影がないということも挙げられそうな気がしますね。

 

絵画から離れまして、

根津美術館、もし東京にいるならば、春や秋にはぜひとも行きたいスポットになりました。その時期はもしかしたら混んでいるかもしれませんが、落ち着いた雰囲気で過ごしたいカップルや、美術館巡りが好きな人たちにはいい場所かもしれません。

というのも、この美術館、庭園がある美術館でそれが売りなのかもしれません。これがまたきれいで(とはいっても僕が行ったのは真冬なので、春や秋はさぞかしきれいなんだろうなと想像しながらでしたねー)、手入れが大変だこりゃ。ただ、池は綺麗ではなかったかな、これが標準だったのか分からないですけどね。無責任なことは言えませんが、池をきれいに保つってかなり大変なんでしょうね。池をきれいに保つにはどうしたらいいんでしょうね?これも課題にしますか(笑)

また見どころの時期に機会を作ってここへ戻ってくるぞ~と思いつつ、この美術館を後にしたわけです。

いやー、庭園が楽しめたことで、今回の旅でも特に印象に残った場所となりました!

狩野派の絵画、なかなか見る機会もないと思うので、あの圧倒的なスケール感は貴重な体験だったなと思います。ちなみに、僕は山雪の絵が好みかもしれないです。なんか、いいなと思いました。これでは何も伝わらないですよね、すみません。

 

 

最後に

今回の内容とは違うけど。

語彙が少ないことと、まとめる術がないのとで、内容は薄いのに文字数だけが増えていくという今までの記事、、、

何とか改善していきたいですが、どうしたらいいのやら。語彙増やすってどうしたらいいんだろう??この単語使おう!って決めてそれを使って文を書くみたいなことが必要なのかな。ちょっとやってみようと思います。めっちゃ面倒な気がしないでもないけど。力(今は語彙)は地道にこつこつと積み重ねるしかない!