本、絵画、映画と戯れる日々を

本や映画など何かしら作品の感想を書いていきます。

神戸旅行

三連休に神戸を中心に京都、大阪と巡ってきた。その感想を少しだけかく。

大体はメモ帳に書いたので、さらっと特に書いておきたいことを書く。

この旅行の一番の目的は古賀陽子さんの絵を見てくることだった。やはり作品を直に見るのは、画面を通して見るのとは違う。ギャラリーの雰囲気や、今回は実際に古賀さんもいたので、そういった事も含めて作品を鑑賞できるのは貴重な機会だ。やはり、宣伝にも使われていた『水のニンフ』が良かった。『光』もすごい良かった。和服を着た女性のモデルも優しい感じや黄昏ている感じが素敵だった。

綺麗な表情の裏によくわからないけれど何か感情が隠れているような気がしてつい見入ってしまう。表情を描くのって難しいと思うけど、その上で鑑賞者に絵の中の人が何を考えているのか考えさせるような表情を描くというのは、どんなに大変なんだろうか。古賀さんと少しお話しする時間があったのだが、すごい気さくな方だなと感じて、絵を描いている時はきっとまた違った表情をしているのだろうなと考えてみたり。

また個展があったら行きたいけど、交通費がかなりかかるのでなかなか関西までは行けなそうだ。。。お金を稼ぐしかないな。そうすると就職になってしまうのだが、まさかこれを理由に就職するわけにもいかないし、研究者になってかつお金を稼げるという環境が降ってこないものだろうか。それは冗談として、一番の目的が果たせて良かった。

 

次の目的は、京都のアサヒビール大山崎山荘美術館に行くことだった。ツイッターで見かけて、良さそうな場所!と思い、今回の旅行で行くことにした。想像通り良い場所だった。しかも、ちょうど紅葉真っ盛りで、秋に行くとしたらベストタイミングだったと思う。美術館とはいえ、いわゆるお屋敷なのでお金持ちが自分の好みに合わせて造ったはずで、絵画があるのも一種のステータスになっているのだろう。モネやルノワールピカソの絵画があった。西洋美術が好きな人だったのだなと想像できた。絵画の他にも、焼き物などいわゆるアンティークなものが展示されていた。ベランダからの眺めも良く、庭園には池があり、鯉がいて、お金持ちの力を思い知った。このお屋敷みたいに時間を経て美術館になるという意味では、非常に良いお金の使い道であるかもしれない。駅から歩いていけるので、道中の気分の高まりを感じながら美術館に向かうとより楽しめると個人的には思う。ただ坂道があるので歩くのが大変な方などはバスが出ているのでバスを利用すると良いだろう。

 

あとは、いつもの通り美術館を巡った。大阪でエッシャー展、東京でルノワール展とムンク展に行った。長々と書くのも大変なので、行ったということだけ書いておこう。

そうそう、あと神戸で異人館通りに行って、5つくらいの建物とその中を見てきた。ここで初めてプリザーブドフラワーというものの存在を認識した。咲いている花に特殊な加工をして枯れないようにして(イメージとしては虫の標本に近いかな?)、装飾品を作るというものだった。たまたまそのプリザーブドフラワーのコンテストが開催されていて、投票できるらしいので投票してきた。世の中には私の知らないコンテストがたくさんあるんだろうなと感じた。もちろん、作品は綺麗だった。部屋に入って、奥の左から二番目の作品が良かった。こんなことを書いても思い出せないだろうが今ですら思い出せない、、、(撮った写真を見ろという話です)

他にも絵画があったり、いろんな装飾品やら骨董品やらが展示されていたけれど、いろんなものを見すぎてよく覚えていない。美術館なども同じだが、いろんな作品を見て説明文を読んでいるのだが、情報量が多くて頭に入らない。これが年をとったということなのかもしれない。悲しいものだ。

 

そんな感じだろうか。

日記を書こうと思ってもなかなか書かないので、今日は運が悪く時間を持て余していたので日記を書いた。