本、絵画、映画と戯れる日々を

本や映画など何かしら作品の感想を書いていきます。

5/27 今更だが、自分のブログの方向性を見直す

今日の記事は、このブログをどんなものにしていきたいかを記事にする。(今更だが。。。)

 

時間もないので、今日は何をテーマにするかに焦点に絞る。それによってターゲットがどんな人になるかも決まるし、その人が読みたい内容を選んで記事を書くこともできる。

 

ブログを始めるなら、まずはテーマを絞れということらしい。

(絞れた気がしない(追記)) 

 

①自分のための備忘録にしたい  (2,3日に1回くらい)

②ターゲットに役立つ情報を提供したい  (1週間に1回くらい)

 

①は日記のようなもので、短く雑多な感じのものになる。これは別にだれかに読んでもらいたいというようなものではない。ただ、日記が溜まって、まとめると面白い記事が書けるよね、という気がしたら②の方で記事にする、ということも考えられる。

 

こちらは、まあ、日記なのでテーマも何もないのだが、問題は次だ。

 

②は僕の趣味や勉強や、その他調べ物などで仕入れた情報を記事という形で出したいなという感じ。問題は、一貫したテーマではないということ。

一貫して同じテーマを扱って、〇〇ならこのブログがいいなー、というのが軸が定まっていて一つの理想形かなと思う。

しかしながら、僕がしたいのは、趣味に関連した内容を広く浅く、ふと気になった事柄を調べてまとめる、というような、軸が定まっていない悪い典型例なのだ。

 

この記事を書いている間も悩んでいるのだが、折衷案として、

テーマをいくつかに絞ろうと思う。

 

物理、読書、プログラミング

 

これなら絞らないよりは、まだマシではないだろうか?

そのほかは、日記として書くことにすれば問題ないだろう。

 

 

物理

ターゲットは、物理を学んでいる大学生だろう。あるいは大学院生でもいいかもしれないが(大学院生が役に立つような記事が書けるとは今の自分は思わない)。

物理に関しては僕が未熟なこともあり、まず高度なことは教えられない。

そして、他の有名なサイトのように、体系だった形にするのも時間的にも厳しい。

そこで、授業や独学で学んでいることを自分なりにまとめ直す。要点を整理する。

ということが中心になる。

 

イメージとしては、授業で話を聞いたけどよくわからなかった、という人がいるとする。その人がネットで関連した内容の記事を探しているうちにこのサイトを見つけて、あっ、この人はこう考えているのか、なるほど。と思ってもらえるような形が理想である。

 

読書

ターゲットは読書好きな人。テーマが雑多なので、対象を絞るのは難しい。

このブログのために読む本の種類を制限してしまうのは本末転倒なのでしない。

ただ、小説(日常系)が好きなので、この辺が多くなるかな?

 

プログラミング

これに関しては、プログラミングを始めるきっかけにしたい、という気持ちでいれたのだが、ほとんど記事にできるような能力がないので、必死に勉強して、その過程を記事にしていくという感じになるかな。プログラムを作ったら、ここに載せてしまおうかと考えている。

理想を言えば、これに関しては、読み物風に書いていけたらいいなと思う。ターゲットは、プログラミングを始めてみようと思っている人向け、ということで。特に、数値計算や、データサイエンスあたりに取り組もうと考えている人向け。

 

以上。

テーマが絞れた気はしないが、どういうブログにしていくかは、今後も考えつつ、良い文章を書けるように精進する。

最後に、このブログのために無理しすぎないよう気をつける。いやになりそうでも、細々と続ける。