本、絵画、映画と戯れる日々を

本や映画など何かしら作品の感想を書いていきます。

新年の目標!

あけましておめでとうございます!

昨年の年末にこのブログを始めたばかりですが、これからも続けていけたらと思います。改めてこのブログの位置づけを申し上げておきますと、自分の考えを整理したいというブログでございます。その中で皆さんに有意義な情報もお届けできればと思っています。

新年ということで、昨年の反省と今年の抱負を述べていきます。

 

昨年の反省

反省に関してすぐに思いつくことが2点あります。一つ目は時間を無駄にしないことです。日々心がけようとしているのですが、振り返ると、「あぁ、あれは時間の無駄だなぁ」と思うことがあったので、今年は時間を大切に一日を全力で生き抜いていくつもりです。頑張るぞ!

二点目は、人間関係に関してです。最初に書いた記事のとおりなんですが

人と違うことこそが自分の武器になる - aidennのつぶやき

、会話を楽しくするということが全くできなかったので、反省しています。これをどう乗り越えていこうか悩んでいてどうしたらよいか全くわかりません。いっそのことこれが自分なんだと開き直ってみたいのですが、それではただ逃げているだけのような気もしています。いったいどうすればいいのだろう?

 

今年の抱負

具体的にやりたいことを挙げるとたくさんありますが、ここでは自分の性格に関する悩みを解消するためにやりたいことを書きます。人間関係の悩みですが、わからないなりに考えて、マイナス思考がよくないのでは?と思いました。振り返ってみると、自分のことをマイナス思考で考えていることが多いので、それをまずはやめようと思っています。そうすれば自信もついて、人間関係でも少しは改善されるかもしれないですよね。人間関係それ自体が変わっていなくても、それを見る僕の視点が変わればそれだけでも十分だと思います。プラス思考というよりは、できるだけ客観的に自分を見つめて、よいところは素直にほめる、くらいのことができればいいですね。たくさん書いたところで今までの経験からすると中途半端に終わってしまいます。一つのことを精一杯やっていき、それを積み重ねていきたいと今の自分は思っているところです。

もちろん物理の勉強に関しては今まで以上に力を入れていくつもりです。難しい内容もありますが、コツコツと愚直に取り組んでいきます!

 

おまけ

記事を書きながら思ったことですが、考えたことを実際に書き出してみるというのはかなり良いことですよ。中途半端に考えていたものが頭の中で整理されて、問題点や考えるポイントなどがよりわかりやすくなってきます。文章では、どうすればいいのだろう、とか書いていますが、書き出すことで分からないところもはっきりと見えてくると思いますよ。わからないところがわかるっていうのは大事ですね。

【必見】!あなたは大丈夫?SNSへの写真投稿?!

今日は少しばかりためになる内容を書いていきます。ぜひ、さっとでもよいので目を通してみてください!

今朝、テレビを見ていたところ、バイクに立ち乗りして手放しで運転している人がおり、警察が捜査しているというニュースが流れていました。危ないからやめてくれ!と思いますが、私が気になったのはバイクに立ち乗りをしていたということ・・・ではなく、バイク立ち乗りの映像がSNSへの投稿で広まったということです。以前から、SNSへの投稿がきっかけでニュースになるということがありましたが、いくら相手が悪いからと言って他人の姿を無断でSNSに投稿してよいものなのか?私はここに疑問を感じたので調べてみることにしました。

ここではおそらく肖像権が問題になると思いますが、そもそも肖像権は法律などで規定されているものではないそうです。裁判所の判例などで認められてきたものらしいです。他人が写っているものがすべて肖像権にかかわるのかというと勿論そんなことはなくて(もしそうなら気軽に写真なんか取れないですし・・・)、常識的に考えて大丈夫と思われる範囲であれば問題にはならないそうです。どこまでが常識なのかということがあいまいでその都度判断しなければいけない気がしますね。詳しいことは下にあるリンクを参照してみてください。調べておきたいと思った方はご自分で調べてみるのもよいと思います。

私が参考にした記事では撮影対象とは別に写ってしまった場合に写真もしくは動画で知っている人がみたらその人物を特定できるかということに焦点を当てているようです。今回私が見たニュースは車のドライブレコーダーのような気がしたので(スマホやカメラだったかもしれませんが)、その人を狙ってというよりは、たまたま前にそのバイクがいたということだと思いますが、それを無断でSNSに挙げていいものなのか?結局詳しい人に聞かないとよくわからないという結論になってしまいそうです(^^;

今回のようなものの他にも、珍しいことをしている人がいた!という状況になるとそれを知らせたいという気持ちが働いてSNSにアップしてしまうことは十分ありそうですよね。SNSにアップしないのが最も安全ですが、アップする場合はその人がだれなのか特定されないように十分配慮することが必要になるでしょう。皆さん気を付けましょう!

他人が写っているものをSNSにアップするときの対処法としては人物が特定されないように顔やその他特徴となりそうなものにモザイクをかけることがまずは挙げられるでしょう。ただし、その人物を撮るという目的で撮影したものはちゃんと許可を得てからアップすることだそうです。これら対処法は言われてみれば当然かもしれませんね。

 

以下、参考記事

他人の姿(肖像)が写真・映像に写り込んでしまったら、肖像権侵害!?弁護士が教えるEC運営者のためのIT著作権法対策⑥】 | EC法務ドットコム~弁護士が運営するIT法律サイト~

特殊相対性理論

アインシュタインと言えば皆さんお分かりでしょう。今日は相対性理論の話をします。と言っても勉強中なので、わかっている範囲でお話しします。

そもそも、相対性理論特殊相対性理論(特殊相対論)と一般相対性理論(一般相対論)の二つあります。初めにできたのが特殊相対論でそれを拡張してできたのが一般相対論というイメージでいいと思います。僕が今勉強しているのは特殊相対論のほうです。

特殊相対論で大事な考え方の一つに光速不変というものがあります。今日はこのことを書いていこうと思います。普段の生活では例えば新幹線の中で進行方向に向かって野球ボールを投げたとすると、その速さは新幹線の速さと新幹線に乗った人からみたボールの速さを足したものになるのは皆さんもわかると思います。これと同じようなことを光で考えてみることにします。新幹線から進行方向に光速で光が発射されたとします。さて、この時の光の速さはどうなるのでしょうか。日常的な感覚で考えると、新幹線の速さ+光の速さと思ってしまいますが、実はそうではないのです!現在正しいとされている答えは、光の速さは新幹線から見ても光速だし、新幹線の外にいる人から見ても同じく光速なのです。非常に不思議なふるまいだと思いますが、こう考えるとより多くの現象がうまく考えられるようになるのです。この先はこれから勉強していくつもりです。

これを勉強したときは、アインシュタインのすごいところって物事の本質を見抜いたところにあるのだなと思いました。もちろんほかの物理学者もいろいろなことを考えて、特殊相対論で扱うような変換式を見つけた人もいたのですが、そのような式が出てくる背景を明らかにしたのがアインシュタインだったわけです。どうやったらこのような考えが出てくるのか、感心してしまいますね。私がこの話を聞いたときは世界の見方が変わった気がしましたが、皆さんはどうでしょうか?光の速さは地球上で立ち止まっている人から見ても、ロケットで飛んでいる人から見ても、変わらないということが今日のポイントでした。今となっては欠かせないGPSには特殊相対論、一般相対論が応用されているそうです。今では、単なる理論ではなく、実際の応用面でも非常に大切なものになってきたようです。

これからも自分の頭を整理するという意味も込めて物理の記事を書いていこうと思っているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

日本の抱えている問題ってみんなどれくらい関心あるの?

今日はtwitterで見かけた一言が気になったので少し考えてみることにしました。

タイトルにもあるように日本が抱えている問題にみんなはどれくらい関心があるのかということです。はっきり言うと、程度の差こそあれほとんどの人は本気で考えていない気がします。(客観的に見ると僕もその一人な気がしていますが・・・)そして本気で考えている人はその問題に直面して苦労している人などが多くを占めているのではないでしょうか?詳しく知っているわけではないですが、そんな気がします。このような状況は当然と言われればそうかもしれませんね。

あくまで例えばの話ですが、大学の授業料に関する問題などはやはり大学生とその家族、親戚、大学関係者に身近な話ですから、このことに関わりのない人がよく知らないといっても不思議ではありません。むしろ今の社会ではそれは当然だと思います。

別の問題として、保育園の待機児童の問題を取り上げてみると、こちらは今年の日本流行語大賞でも取り上げられ、それ以前にもニュースでたくさん流れていたので関心がある人も多いかもしれません。それでも、本気で待機児童の問題を何とかしてほしいと強く思う人の中心は新婚の夫婦とその家族であったり、実際にこの問題に直面している方々だと思います。

日本が抱えている問題はたくさんあります(世界まで視野を広げればさらに深刻な問題もたくさんあるでしょう)が、みんながすべての問題に関心を持ってほしいというわけではありません。仕事で忙しい人がすべての問題に関心をもとうというのは時間的にも精神的にも負担が大きいでしょう。だからと言って無関心では何も解決できません。

そこで、自分が最も関心のある問題についてちょっと詳しく調べてみよう。調べてきたことを誰かに話そう。そこで話し相手と議論して考えをもっと深めよう。相手の関心のある話も聞いてみよう。という雰囲気があれば、自然と多くの問題に目を向けられるはずです。気づいたらほかの問題にも関心をもってきたということもきっとあるはずです。

ここで問題になるのは友達や仲間、その他関わりのある人とどれくらい日本(世界)の問題について話し合っているか、議論できているかです。先ほど、今の社会では問題についてそれに身近な人しか知らないのは当然だと述べましたが、それはこのことが言いたかったのです。私が今、大学生ということもあり、これからの社会を担うことになるであろう大学生がどんな状況にあるのか興味がありますが、ぼくの周りではあまりいないような気がします。僕の知らないところで話している可能性もありますが、どうなんでしょうかね?

今日一番言いたいことですが、自分自身も含め、普段の会話でもっと社会の問題について話し合ってもいいんじゃないか、話し合うのが当然だという空気、雰囲気があってもいいのではないかと思います。社会問題は政治とも関連してきますが、最終的には国民が関心を持つことでその後の行動に繋がり、良い方向に向かっていく、解決すると思います。

現代は情報があふれているので、探そうと思えば社会問題について書いてある記事もいくらでも見つかりますし、統計データなんかもものによってはあるでしょう。もちろん新聞でも良いでしょう。自分の考えを深めるための道具はそろっているので、それを語り合うという機会が増えていってほしいです。

クリスマス!だけど・・・

世間ではクリスマスだと家族や恋人と一緒に過ごしているのでしょう。もちろん、仕事で忙しい人や、一人で寂しいよっていう僕と同じ人もいるでしょう(一人で自由に過ごせる時間もすごい貴重な時間ですよね!)。私は通常運転でございます。あらかじめ断っておきますが、ぼくにとってはクリスマスなんて関係ない!と思っているわけではないです。年に一度の素晴らしい日でしょう。でも僕にとってはそのほかの一日もクリスマスと同じくらい特別な一日です。もうその日は二度と戻ってきません。まさに時間=命です。周りの人がどう思っているか私にはわかりませんが、ぼくにとっては毎日がスペシャルな日なのです!しかも大学生という貴重な時間は、人生を良くも悪くも大きく変える時間となるはずです。大学生になってから時間を無駄にしていたな、と最近になって気が付きました。周りに流されるという悪い癖が出ていたようです。頑張っているつもりでしたが、振り返ってみると本当に「つもり」でした。

さて私にとってはクリスマスもほかの一日も同じように大切だと述べましたが、クリスマスなどの節目は、気持ちを入れなおす、もう一度ギアを上げる絶好のチャンスではあると思います。高校のときの校長先生のあいさつでこの話を聞いてからこのことは僕の頭の中に残っています。素晴らしい考えですよね!僕にとって今日はまさにギアを上げる日です。具体的には物理の勉強頑張るぞっ!ていうことですね。

最後に、大学の授業も終わり、いくらか時間もできたので最近は毎日ランニングをしています。できれば来年はマラソン(ハーフかな)に出たいので納得のいく結果が出せるように継続していきたいと思っています。ランニングが好きな僕ですが、きっかけは少年野球をしていた時にたくさん走っていた(走らされた?)ことですかね。